提供:Japanese Scratch-Wiki
これはひらがな記事です。元記事に戻る
![]() |
このこうもくは、かきかけのこうもくです。このこうもくをしゅうせいなどしてくださるきょうりょくしゃをもとめています。
|
ていぎ | |
ていぎ::custom hat
| |
カテゴリ | その他 |
タイプ | ハット |
ていぎブロック(そのた/ハット)とは、このブロックのしたにつなげたブロックを1つのブロックとしてあらわすことができるブロックである。 また、しんぎブロックやあたいブロックはめこめるわく(ひきすう)つくることもかのう。
さいびょうがせずにじっこうする
ていぎをつくるさいに、「さいびょうがせずにじっこうする」にチェックをつけることでできる。
(30) かいくりかえす{ (1) ほうごかす::motion }
のようなものをふつうにじっこうしたばあい、すこしづつうごくのを30かいくりかえすが、さいびょうがをしないと、いっしゅんで30ほうごかせる。これを つかえば おおはばな こうそくか が かのうに なる。
なお、「ずっと」や「()秒待つ」を再描画せずに実行してはならない。
ていぎのきょうごう
バックパックからもってきたていぎめいがもともとあったていぎのなまえとかぶってしまったばあい、どちらかがしようできなくなる。これをふせぐにはならないていぎのしようかしょをすべてけし、つくりなおすか、ファイルのメモをそうさして、てもとのコンピュータにダウンロードをするひつようがある。
ていぎのハッキング
ファイルをへんこうし、せんたくらんをつけるなど、ふつうはできないきのうをていぎにつけることができる。(リストのせんたく、かくどのせんたく、すべて、コスチューム、おと このスクリプト これいがいのスクリプトのせんたくなど)
くわしくはトピック: Scratch2.0をハッキングしよう! にかかれている。 あたらしいトピックは、トピック: Scratch 2.0をハッキングしよう! 続