提供: Japanese Scratch-Wiki
簡易ファイルシステム2 では、Scratch 上で簡易的にテキストファイルやディレクトリを使ったデータの管理を行うことが出来ます。
📡 File-System \( op =[], arg-1 =[], arg-2 =[]\)::custom
各引数と機能の説明
op | arg-1 | arg-2 | 機能 |
---|---|---|---|
addfile | ファイルを作る場所の絶対パス | ファイルの名前 | ファイルを新規作成します。作成された時点ではファイルに中身はありません。作成しようとした階層に同じ名前のファイルやディレクトリがある場合は作成されません。 |
adddir | ディレクトリを作る場所の絶対パス | ディレクトリの名前 | ディレクトリを新規作成します。作成しようとした階層に同じ名前のファイルやディレクトリがある場合は作成されません。 |
delete | 削除するファイルやディレクトリの絶対パス | なし | ファイルやディレクトリを削除します。ディレクトリを削除した場合、そのディレクトリに含まれているすべてのファイルやディレクトリも削除されます。 |
read | 読み取るファイルの絶対パス | なし | ファイルの内容を読み取ります。読み取った内容はローカル変数の「🔒 read」に格納されます。 |
write | 書き込むファイルの絶対パス | 書き込む内容 | ファイルに内容を書きこみます。上書き保存されるので、データが破損しないように注意してください。 |
rename | ファイルやディレクトリの絶対パス | 変更したい名前 | ファイルやディレクトリの名前を変更します。同じ階層に同じ名前がある場合は変更できません。 |
move | 移動したいファイルやディレクトリの絶対パス | 移動先の絶対パス | ファイルやディレクトリを移動します。移動先に同じ名前のファイルやディレクトリがある場合は移動できません。 |
import | なし | なし | ローカルリスト「🔒 Import」に書き込まれたデータからファイルやディレクトリをインポートします。インポートするデータは正しいフォーマットである必要があります。 |
export | なし | なし | ローカルリスト「🔒 export」に現在のファイルシステムのデータをエクスポートします。リストを右クリックしてローカル(自身のコンピュータ)にバックアップを作成することが出来ます。 |
tree | なし | なし | ローカルリスト「🔒 tree」にディレクトリツリーを出力します。 |
パソコン上のファイルをScratchにインポートする
下記リンクで配布しているスクリプトを実行することでScratch上にファイルやディレクトリをそのままの構造でインポートできます。 Python スクリプト配布ページ(GitHub)