提供:Japanese Scratch-Wiki
このきじは ひらがなでよめません。ごめんなさい。編集者向け:作成する
:この項目はScratchプログラムを説明しています。お知らせについては、メッセージ (ユーザー)をご覧ください。
メッセージはScratchプログラム中で送られるもので、受信したスクリプトを実行するものである。Scratchでは、メッセージを扱う3つのブロックがある。
メッセージに関するブロック
メッセージに関するブロックはイベントブロックにある。Scratch 1.4以前は、制御ブロックに属していた。
メッセージを送信。
メッセージを送信。送信先のスクリプトがすべて終わるまで後の処理は実行されない。
メッセージを受信するハットブロックである。
ポップアップメニュー
この項目には、最新バージョンのScratchには存在しない機能について書かれています。現在は使うことができないので、注意してください。 |
「()を送る」「()を受け取ったとき」などのブロックを右クリックすると、「複製」・「削除」・「コメントを追加」・「ヘルプ」以外に、以下のポップアップメニューが表示される。
- rename broadcast・・・右クリックしたブロックの引数になっているメッセージの名前を変更する。
- センダーを表示・・・右クリックしたブロックの引数になっているメッセージを送るブロックが存在するスプライトをハイライトさせる。
- レシーバーを表示・・・右クリックしたブロックの引数になっているメッセージを受け取るブロックが存在するスプライトをハイライトさせる。
- センダーと、レシーバーのハイライトを消す・・・ハイライトを消す。
送信先の制限
メッセージは、送信先を制限することができないが、変数を活用して、スプライトを識別できる。
@greenFlag が押されたとき::events hat [設定 v] を送る [設定 v] を受け取ったとき//スプライト1 [ID v] を [1] にする//このスプライトのみの変数 [設定 v] を受け取ったとき//スプライト2 [ID v] を [2] にする//このスプライトのみの変数 [メッセージ v] を受け取ったとき もし <(ID) = (送りたいID)> なら ...//ここにスクリプトを置く end [スペース v] キーが押されたとき//送信元 [送りたいID v] を ((1) から (2) までの乱数) にする [メッセージ v] を送る
メッセージの削除
プロジェクト内の全てのスプライトとステージのスクリプトエリアに、あるメッセージを扱うブロックが一つも無い場合、そのメッセージは削除される。
Scratch 1.4
この項目には、最新バージョンのScratchには存在しない機能について書かれています。現在は使うことができないので、注意してください。 |
Scratch 1.4では、メッセージの実行順は、スプライトのドラッグの順番(降順)に一致する。スプライト内では、スクリプトのドラッグの順番(降順)に一致する。
メモ:
非公式の機能で、他のバージョンと互換性がない。
また、緑の旗をクリックするかわりに、"scratch-startclicked"というメッセージを送受信することもできた。しかし、2.0で廃止された。
注意
メッセージにあるコードをクローンも一緒に動かせたくない場合、このようなプログラムを組みます。
- 番号付き箇条書きの項目