提供:Japanese Scratch-Wiki

< コミュニティーガイドライン、利用規約、FAQなどの解釈について

これはひらがな記事です。元記事に戻る
説明: ガイドラインとうのかいしゃくについてのぎろん
ローカルルール: とくになし
トピックの作成者: abeeさん

コミュニティーガイドライン、りようきやく、FAQなどのかいしゃくについては、トピックの一つであり、りようきやくにかんするかいしゃくについてぎろんするばしょである。

トピックさくせいのはいけい

プロジェクトのコピーがめだち、それにかんするぎろんがしつもんコーナーでおこなわれた。とうじ、ぎろんにつかえるトピックはひたすら議論する場所などで、かぎられていた。そのため、このトピックができた。

ここではっぴょうされたかいしゃく

プロジェクトのコピーについて

abeeさんは、このけんについてほんトピックじょうでつぎのようにかいしゃくしている。

まず、言葉の定義から見て行く必要があると思います。

FAQの「リミックスとコピー」には、リミックスの定義として、

Scratcherが誰かのプロジェクトをコピーして自分のアイデアを加えたら(例えばスクリプトやコスチュームを変えるとか)、結果としてできたプロジェクト
とあります。つまり、リミックスかどうかは、原作との違いの有無であり、「リミックス」ボタンを押したかどうかではありません。一方、これもFAQにあるとおり、作者は作品を共有した時点で「クリエイティブ・コモンズ 表示 - 継承 2.0 一般」(CC BY-SA 2.0)に同意したことになります。 これには
どのようなメディアやフォーマットでも資料を複製したり、再配布できます。あなたがライセンスの条件に従っている限り、許諾者がこれらの自由を取り消すことはできません
とあるので、元の作品と原作者(許諾者)、ライセンスを適切に示している限り、丸コピも許されます。

しかし、Scratchでは、作品を報告する理由として「他のプロジェクトの完全なコピー」を認めており、実際に削除されるケースもあります。したがって、これはCCではなく、Scratchサイトのルールと考えられます。

Cookieは私達のサービスを提供するのに役立ちます。このサービスを使用することにより、お客様はCookieの使用に同意するものとします。