提供: Japanese Scratch-Wiki
()と聞いて待つブロックとは、調べるブロックの一種である。
このブロックを使うと、()の中に入っている文字列を()と言うブロックの様に読み上げる。 また、下に文字列を入れる欄が現れる。 enterキーを押す、又は一番右のチェックマークをクリックすることでそこに入れた文字列を、答えブロックで求められる答えという変数に入る。
提供: Japanese Scratch-Wiki
()と聞いて待つブロックとは、調べるブロックの一種である。
このブロックを使うと、()の中に入っている文字列を()と言うブロックの様に読み上げる。 また、下に文字列を入れる欄が現れる。 enterキーを押す、又は一番右のチェックマークをクリックすることでそこに入れた文字列を、答えブロックで求められる答えという変数に入る。