提供: Japanese Scratch-Wiki
音量を () % にする | |
カテゴリ | 音 |
タイプ | スタック |
追加 | Scratch 1.2 |
音量を ()% にするブロック(音ブロック/スタックブロック)は、スプライトの音量を指定した数値にするブロックである。なお、このブロックによって変わるのは、現在選択中のスプライト(またはステージ)の音量だけである。
使用例
スプライトやステージごとの音量を指定した値にするブロックなので、音量を増やしたり、減らしたりというよりも、決まった値に設定したい場合におもに使用される。
よくある使用例は次のとおり:
- 音量を制御する
音量を (音量スライダー)% にする
- 効果音の大きさを変える (音の発生源が遠くに行けば行くほど、音は小さくなるのが自然である)
音量を ((100) - (([音の発生源 v] までの距離) / (2)))% にする
- 音ブロックで作った曲に、ボリュームの大きな個所と小さな個所をつくる
音量を (100)% にする (60 v) の音符を (0.5) 拍鳴らす (65 v) の音符を (0.4) 拍鳴らす 音量を (75)% にする (48 v) の音符を (1) 拍鳴らす