提供: Japanese Scratch-Wiki
Oohara1910 (トーク | 投稿記録) (質問コーナー5→6) |
Ichiro0711 (トーク | 投稿記録) 細 (ローカルルールの追加) |
||
70行目: | 70行目: | ||
|description=質問をするところである。 | |description=質問をするところである。 | ||
|rules=まずは自分で調べたり考えたりする | |rules=まずは自分で調べたり考えたりする | ||
+ | 質問以外の投稿には、「#1の注意事項は読みました(←この文はお約束として書いています。くわしくはこのトピックの最初の投稿をみてね)」とつける。 | ||
|createuser=00giri | |createuser=00giri | ||
}} | }} |
2022年4月24日 (日) 03:31時点における版
質問コーナーとは質問を作るために設けられたトピックであり、Stickyである。このトピックは参照数、投稿数が日本語のトピックで最も多い。この質問コーナーは、Stickyの付け替えとともに、#12370を最後として、クローズドされた。なお、現在は後述のとおり質問コーナー6が用いられている。
新・質問コーナー
投稿数が増加し、読み込み負荷が高まったなどのため、トピックを新設した。しかし、新しい質問コーナーについての議論が終わってないまま設立されたので、混乱があった。その後、議論によって、「質問コーナー2」が設立され、このトピックは#7で役目を終えた。[1]
質問コーナー2
Scratchのコミニュティをより良い所にするためにでの議論で、正式に作成された、2代目の質問コーナーである。これも投稿が多くなって、重たくなったので、#9259の宣言でクローズドされた。
質問コーナー3
Scratchのコミニュティをより良い所にするためにでの議論で、2019年6月に正式に作成された、3代目の質問コーナーである。2020年8月8日まで使用され、投稿は#10184まで行われた。
質問コーナー4
副題用 Scratchのコミニュティをより良い所にするためになどでの議論で、2020年8月に正式に作成された、4代目の質問コーナーである。2021年8月7日まで使用され、投稿は#9560まで行われた。
質問コーナー5
副題用 Scratchのコミニュティをより良い所にするためにでの議論で、2021年8月に正式に作成された、5代目の質問コーナーである。2022年4月23日土曜日に閉じられた。[2]
質問コーナー6
副題用 Scratchのコミニュティをより良い所にするためにでの議論で、2022年4月23日に正式に作成された、6代目の質問コーナーである。こちらは現役だ。