提供:Japanese Scratch-Wiki

2022年12月7日 (水) 02:54時点におけるSyokaki (トーク | 投稿記録)による版
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)

このきじは ひらがなでよめません。ごめんなさい。編集者向け:作成する
終わるまで () の音を鳴らす
終わるまで (ニャー v) の音を鳴らす
カテゴリ
タイプ スタック

終わるまで () の音を鳴らす ブロック音ブロックスタックブロック)は、指定した音声を再生し、再生が終了するまで、スクリプトの実行を停止するブロックである。(この点が、スクリプトを止めることなく音声を鳴らす() の音を鳴らすブロックとは違う)。

Scratch 2.0のアルファバージョンとScratch 1.xの初期バージョンでは、このブロックの名前は「() の音を鳴らして待つ」(Play Sound () and Wait)であった。

使用例

このブロックは、音声を鳴らしてその間スクリプトの実行を停止するので、音声が終わるまでスクリプトの実行を止めなければいけない場合に使用される。

よくある使用例は次のとおり。

  • 楽曲をループ再生する(BGMにする場合など)
@greenFlag が押されたとき
ずっと
終わるまで(BGM v) の音を鳴らす
  • () 秒待つブロックを使わないで、必要な時間を確保する
[スピーチ開始 v] を受け取ったとき
終わるまで (スピーチ1 v) の音を鳴らす
終わるまで (スピーチ2 v) の音を鳴らす
終わるまで (スピーチ3 v) の音を鳴らす
[すべてを止める v]

再生が中断される場合

このブロック名では終わるまで音を鳴らすとあるが、途中で音が止まるケースがないわけではない。このブロックによる音声の再生は、次の場合に中断される。

  • すべての音を止めるブロックを実行したとき。
  • () を止めるブロックで、音を鳴らしているスクリプトを停止した場合。この場合は、そのスクリプト全体が止まることに注意。
  • 音を鳴らしているスクリプトが() を受け取ったときブロック、またはカスタムブロック内にある場合、同じスクリプトがもう1度呼ばれると、音声が止まり、そのスクリプトが先頭から再実行される。
  • ストップボタン が押された場合は、どのような状況であっても、すべての音声が停止される。

別のブロックによる表現

詳細は「代用ブロック一覧」を参照

このブロックの動作は、次のスクリプトで再現できる。

(ニャー v) の音を鳴らす
(音声の長さ::grey) 秒待つ

この方法を使うには、あらかじめ音声の長さ(秒数)を知っておく必要がある。

参照

Cookieは私達のサービスを提供するのに役立ちます。このサービスを使用することにより、お客様はCookieの使用に同意するものとします。