提供:Japanese Scratch-Wiki
このきじは ひらがなでよめます。ひらがなでよむ
引数(ひきすう)とは、関数に引き渡す値のことである。
Scratchでの引数
個々のブロックの引数については「デフォルトの引数」を参照
Scratchでは、値を入力するところが全て引数になっている。また、選択して指定する値も引数である。
スタックブロック[引数 v]::#aaaaaa (値ブロック[引数]::#aaaaaa) <真偽ブロック[引数]::#aaaaaa>
定義ブロックにおける変数
ブロックを作成するときには、引数を設定することができる。
例
((a)+(b))
ここでは、(a)
と(b)
が引数になっている。
また、(()+())
が関数となっている。
そして、(()+())
と言う関数に(a)
と(b)
を引数を渡して、実行すると、(a)
と(b)
を足した数、すなわち戻り値が返ってくる。