提供: Japanese Scratch-Wiki
2020年4月4日 (土) 15:16時点におけるT-takumini (トーク | 投稿記録)による版 (デフォルトソートの整備 (変数 () を隠す (ブロック) --> へんすう () をかくす (ふろつく)))
このきじは ひらがなのページがありません。ごめんなさい。
変数 () を隠す | |
変数 [変数 v] を隠す
| |
カテゴリ | 変数 |
タイプ | スタック |
追加 | Scratch 1.3 |
変数 () を隠すブロック(変数ブロック/スタックブロック)は、指定した変数のステージモニターを非表示にするブロックである。
使用例
プロジェクトによっては、ステージモニターを隠しておいて、特定のタイミングで表示したい場合がある。このようなときは、このブロックと共に変数 () を表示するブロックを使う。
- 変数の値を変更できないときはステージモニターを隠して、スライダーを操作できないようにする
このスプライトが押されたとき::events hat // ステージモニターの表示/非表示を切り替えるボタンに記述する もし <(変更できる) = [はい]>なら 変数 [幅 v] を隠す [変更できる v] を [いいえ] にする でなければ 変数 [幅 v] を表示する [変更できる v] を [はい] にする
- 変数の表示が不要になったとき
[ゲーム終了 v] を受け取ったとき 変数 [得点 v] を隠す
このブロックと変数 () を表示するを使って変数を動かしたように見えるプログラムを作ることが可能である。
例えば移動元に変数Aを、移動先に変数Bを置いた時のプログラムは次にようになる。
変数 [A v] を隠す 変数 [B v] を表示する
関連項目
変数 | |
リスト |