提供: Japanese Scratch-Wiki
< 利用者:T-taku | 草案関連
(同じ利用者による、間の10版が非表示) | |||
1行目: | 1行目: | ||
− | {{注意| | + | {{Header Template|[[ファイル:Archive.png|50px]]|これは、アーカイブページです。履歴等のために保存していますが、現在の意見と食い違う部分があります。<br />アーカイブ内容:[[ヘルプ:日本語フォーラムに関する注意書き]]}} |
+ | |||
+ | {{注意|すべて草案です。効力はありません!}} | ||
+ | |||
__NOTOC__ | __NOTOC__ | ||
== {{color|~日本語フォーラムを使うときの注意~|c=#3377bb}} == | == {{color|~日本語フォーラムを使うときの注意~|c=#3377bb}} == | ||
10行目: | 13行目: | ||
日本語フォーラム向けにまとめたものです。 | 日本語フォーラム向けにまとめたものです。 | ||
+ | |||
'''これに合わないトピックや投稿は Scratch チームによって削除などされることがあります。''' | '''これに合わないトピックや投稿は Scratch チームによって削除などされることがあります。''' | ||
+ | |||
また、みんなが「日本語フォーラムを心地よく使うこと」が目的ですので | また、みんなが「日本語フォーラムを心地よく使うこと」が目的ですので | ||
守らなかった人にきつく当たることは良くないことです。 | 守らなかった人にきつく当たることは良くないことです。 | ||
− | |||
− | |||
− | Please refrain from posting completely dependent on the translating software. | + | |
+ | '''For non-Japanese speaker | ||
+ | :Please read [[scratch:discuss/topic/1162/|this]]. | ||
+ | |||
+ | :Please refrain from posting completely dependent on the translating software. | ||
+ | ''' | ||
===フォーラムの使い方=== | ===フォーラムの使い方=== | ||
33行目: | 41行目: | ||
主なトピックは、[[トピックの案内|このページ]]で案内されています。 | 主なトピックは、[[トピックの案内|このページ]]で案内されています。 | ||
+ | |||
+ | |||
=== トピックを作る前に === | === トピックを作る前に === | ||
以下のことを確認してください。 | 以下のことを確認してください。 | ||
{{color|'''<br /> | {{color|'''<br /> | ||
− | '''・すでに同じ目的のトピックがないか?''' | + | '''・すでに同じ目的のトピックがないか?'''<br/> |
− | <br/> | ||
'''・みんなが活用できる内容か?'''<br /> | '''・みんなが活用できる内容か?'''<br /> | ||
'''・Scratch に関係があるか?'''|c=red}} | '''・Scratch に関係があるか?'''|c=red}} | ||
44行目: | 53行目: | ||
<small> | <small> | ||
− | + | ※例外的に、合作トピックについては作ることが認められていますが、その場合でも具体的な内容が決まってからトピックを作るようにしてください。 | |
− | + | また、できるだけ合作メンバー以外も活用できる内容にしてください。</small> | |
− | |||
すでに同じ目的のトピックがないかどうかは | すでに同じ目的のトピックがないかどうかは | ||
55行目: | 63行目: | ||
{{テキストボックス|site:https://scratch.mit.edu/discuss/18/ キーワード}} | {{テキストボックス|site:https://scratch.mit.edu/discuss/18/ キーワード}} | ||
+ | |||
{{color|'''トピックは一度作ったら削除することはできません'''|c=red}}(書き込みできないように「閉じる」ことは可能ですが、それでも表示は残り、有用なトピックを見つけにくくなってしまいます)。 | {{color|'''トピックは一度作ったら削除することはできません'''|c=red}}(書き込みできないように「閉じる」ことは可能ですが、それでも表示は残り、有用なトピックを見つけにくくなってしまいます)。 | ||
軽い気持ちでは立てずに、責任を持って作成しましょう。 | 軽い気持ちでは立てずに、責任を持って作成しましょう。 | ||
+ | |||
===投稿をする前に=== | ===投稿をする前に=== | ||
65行目: | 75行目: | ||
コミュニティーガイドラインをよく読んで、みんなが心地よく使えるようにしてください。 | コミュニティーガイドラインをよく読んで、みんなが心地よく使えるようにしてください。 | ||
− | *各トピックの第一番目の投稿(#1) | + | *各トピックの第一番目の投稿(#1)にそのトピックのお約束が書かれていることがあります。まずそこを確認しましょう。 |
− | |||
*トピックの話題に合った投稿にしましょう。話題がそれる場合は別トピックなどへ移動してください。 | *トピックの話題に合った投稿にしましょう。話題がそれる場合は別トピックなどへ移動してください。 | ||
75行目: | 84行目: | ||
:引用する場合は適度に省略しましょう。 | :引用する場合は適度に省略しましょう。 | ||
− | * | + | *公共の場所ですから、トピックで特にルールが決められていない限り、基本的には「です・ます調」の敬語で話しましょう。 |
*最後にもう一度文を見直して、よく考えてから「送信」を押しましょう。 | *最後にもう一度文を見直して、よく考えてから「送信」を押しましょう。 | ||
− | + | *長く更新されていないトピックはもう使われていないトピックです。 | |
− | + | :新しい情報がないのなら、このようなトピックには投稿しないようにしましょう。 | |
− | |||
この注意事項に関して意見や提案があれば [[scratch:discuss/topic/279091/|日本語フォーラムを使うときの注意について]] までお願いします。 | この注意事項に関して意見や提案があれば [[scratch:discuss/topic/279091/|日本語フォーラムを使うときの注意について]] までお願いします。 | ||
+ | |||
{{CC BY-SA 2.0|source=inoking氏の投稿:https://scratch.mit.edu/discuss/topic/279091/?page=9#post-3529966<br>当ページはinoking氏の投稿をWikiのマークアップに従って作成したものです。}} | {{CC BY-SA 2.0|source=inoking氏の投稿:https://scratch.mit.edu/discuss/topic/279091/?page=9#post-3529966<br>当ページはinoking氏の投稿をWikiのマークアップに従って作成したものです。}} |
2019年9月4日 (水) 13:59時点における最新版
![]() |
これは、アーカイブページです。履歴等のために保存していますが、現在の意見と食い違う部分があります。 アーカイブ内容:ヘルプ:日本語フォーラムに関する注意書き |
![]() | すべて草案です。効力はありません! |
~日本語フォーラムを使うときの注意~
はじめに
この文章は
日本語フォーラムを使ううえで知っておいてもらいたいことを
Scratch チームによるディスカッションフォーラムの使い方の指針にのっとって
日本語フォーラム向けにまとめたものです。
これに合わないトピックや投稿は Scratch チームによって削除などされることがあります。
また、みんなが「日本語フォーラムを心地よく使うこと」が目的ですので
守らなかった人にきつく当たることは良くないことです。
For non-Japanese speaker
- Please read this.
- Please refrain from posting completely dependent on the translating software.
フォーラムの使い方
このフォーラムは、トピックごとに決められた話題について話し合いをするためのものです。
雑談などの会話をするために作られた場所ではありません(そのような場合はプロフィールのコメントなどを使ってください)。
また、話題は Scratch に関係することに限られます(ただ一つの例外トピックがあります)。
トピック一覧で常に上の方に表示されている、名前の左に「
」がついたトピックのことを、スティッキートピックといい、特に重要な、または、よく使われるトピックです。
主なトピックは、このページで案内されています。
トピックを作る前に
以下のことを確認してください。
・すでに同じ目的のトピックがないか?
・みんなが活用できる内容か?
・Scratch に関係があるか?
これらに当てはまるときだけトピックを作ってください。
※例外的に、合作トピックについては作ることが認められていますが、その場合でも具体的な内容が決まってからトピックを作るようにしてください。
また、できるだけ合作メンバー以外も活用できる内容にしてください。
すでに同じ目的のトピックがないかどうかは
このページや「googleサイト内検索」などを使うとよいでしょう。次のようにしてトピック名の検索ができます。
site:https://scratch.mit.edu/discuss/18/ キーワード
トピックは一度作ったら削除することはできません(書き込みできないように「閉じる」ことは可能ですが、それでも表示は残り、有用なトピックを見つけにくくなってしまいます)。
軽い気持ちでは立てずに、責任を持って作成しましょう。
投稿をする前に
ディスカッションフォーラムは公共の場所です。
コミュニティーガイドラインをよく読んで、みんなが心地よく使えるようにしてください。
- 各トピックの第一番目の投稿(#1)にそのトピックのお約束が書かれていることがあります。まずそこを確認しましょう。
- トピックの話題に合った投稿にしましょう。話題がそれる場合は別トピックなどへ移動してください。
- 「Quote」は「引用」という意味で、「返信」ではありません。
- 引用は誰のどのコメントに対して自分が発言しているのかが分かるようにするためのものです。
- 引用する場合は適度に省略しましょう。
- 公共の場所ですから、トピックで特にルールが決められていない限り、基本的には「です・ます調」の敬語で話しましょう。
- 最後にもう一度文を見直して、よく考えてから「送信」を押しましょう。
- 長く更新されていないトピックはもう使われていないトピックです。
- 新しい情報がないのなら、このようなトピックには投稿しないようにしましょう。
この注意事項に関して意見や提案があれば 日本語フォーラムを使うときの注意について までお願いします。
![]() |
このファイルは、CC BY-SA 2.0でライセンスされています。ライセンスは、CC BY-SA 2.0です。 出典:inoking氏の投稿:https://scratch.mit.edu/discuss/topic/279091/?page=9#post-3529966 当ページはinoking氏の投稿をWikiのマークアップに従って作成したものです。 |