提供: Japanese Scratch-Wiki
Mochimochiking (トーク | 投稿記録) |
Mochimochiking (トーク | 投稿記録) |
||
126行目: | 126行目: | ||
|| | || | ||
|| | || | ||
+ | || | ||
+ | |- | ||
+ | ! 制御 | ||
+ | | <scratchblocks>クローンされたとき</scratchblocks> | ||
+ | || <scratchblocks>(1) 秒待つ | ||
+ | <> まで待つ | ||
+ | [自分自身 v] のクローンを作る </scratchblocks> | ||
+ | || | ||
+ | ||<scratchblocks>(10) 回繰り返す | ||
+ | end | ||
+ | ずっと | ||
+ | end | ||
+ | もし <> なら | ||
+ | end | ||
+ | もし <> なら | ||
+ | でなければ | ||
+ | end | ||
+ | <> まで繰り返す | ||
+ | end</scratchblocks> | ||
+ | || | ||
+ | || <scratchblocks>[すべて v] を止める | ||
+ | このクローンを削除する</scratchblocks> | ||
+ | |- | ||
+ | ! 調べる | ||
+ | | | ||
+ | ||<scratchblocks>[あなたの名前は?] と聞いて待つ | ||
+ | タイマーをリセット | ||
+ | ビデオを [入 v] にする | ||
+ | ビデオの透明度を (50)% にする</scratchblocks> | ||
+ | ||<scratchblocks><[ v] に触れた> | ||
+ | <[#F3A533] 色に触れた> | ||
+ | <[#FFFFFF] 色が [#F3A533] 色に触れた> | ||
+ | <[スペース v] キーが押された> | ||
+ | <マウスが押された></scratchblocks> | ||
+ | || | ||
+ | ||<scratchblocks>([ v] までの距離) | ||
+ | (答え) | ||
+ | (マウスのx座標) | ||
+ | (マウスのy座標) | ||
+ | (音量::sensing) | ||
+ | (タイマー) | ||
+ | (ビデオの [モーション v] ([このスプライト v])::sensing) | ||
+ | ([x座標 v]([Sprite1 v])::sensing) | ||
+ | (現在の [分 v]) | ||
+ | (2000年からの日数) | ||
+ | (ユーザー名)</scratchblocks> | ||
+ | || | ||
+ | |- | ||
+ | ! 演算 | ||
+ | | | ||
+ | || | ||
+ | ||<scratchblocks><[] < []> | ||
+ | <[] = []> | ||
+ | <[] > []> | ||
+ | <<> かつ <>> | ||
+ | <<> または <>> | ||
+ | <<> ではない></scratchblocks> | ||
+ | || | ||
+ | ||<scratchblocks>(() + ()) | ||
+ | (() - ()) | ||
+ | (() * ()) | ||
+ | (() / ()) | ||
+ | ((1) から (10) までの乱数) | ||
+ | ([hello] と [world]) | ||
+ | ((1) 番目([world])の文字::operators) | ||
+ | ([world] の長さ) | ||
+ | (() を () で割った余り) | ||
+ | (() を四捨五入) | ||
+ | ([平方根 v]( (9))::operators)</scratchblocks> | ||
|| | || | ||
|} | |} |
2017年1月15日 (日) 13:19時点における最新版
ハットブロック | スタックブロック | 真偽ブロック | C型ブロック | 値ブロック | キャップブロック | |
---|---|---|---|---|---|---|
動き | (10) 歩動かす @turnRight (15) 度回す @turnLeft (15) 度回す (90 v) 度に向ける [ v] へ向ける x座標を (0) 、y座標を (0) にする [マウスのポインター v] へ行く (1) 秒でx座標を (0) に、y座標を (0) に変える x座標を (10) ずつ変える x座標を () にする y座標を (10) ずつ変える y座標を () にする もし端に着いたら、跳ね返る 回転方法を [左右のみ v] にする |
(x座標) (y座標) (向き) |
||||
見た目 | コスチュームを [costume2 v] にする 背景を [backdrop1 v] にする 次のコスチュームにする [Hello!] と (2) 秒言う [Hello!] と言う [Hmm...] と (2) 秒考える [Hmm...] と考える [色 v] の効果を (25) ずつ変える [色 v] の効果を (0) にする 画像効果をなくす 大きさを (10) ずつ変える 大きさを (100)% にする 表示する 隠す 前に出す (1) 層下げる |
(コスチューム #) (背景の名前) (大きさ) |
||||
音 | [pop v] の音を鳴らす 終わるまで [pop v] の音を鳴らす すべての音を止める (1 v) のドラムを (0.25) 拍鳴らす (0.25) 拍休む (60 v) の音符を (0.5) 拍鳴らす 楽器を (1 v) にする 音量を (10) ずつ変える 音量を (100)% にする テンポを (20) ずつ変える テンポを (60) BPMにする |
(音量::sound) (テンポ) |
||||
ペン | 消す スタンプ ペンを下ろす ペンを上げる ペンの色を [#F3A533] にする ペンの色を (10) ずつ変える ペンの色を (0) にする ペンの濃さを (10) ずつ変える ペンの濃さを (50) にする ペンの太さを (1) ずつ変える ペンの太さを (1) にする |
|||||
変数 | [変数 v] を (0) にする [変数 v] を (1) ずつ変える 変数 [変数 v] を表示する 変数 [変数 v] を隠す |
(変数::variables) |
||||
リスト | [thing] を [リスト v] に追加する (1 v) 番目を [リスト v] から削除する [thing] を (1 v) 番目に挿入する([リスト v]) (1 v) 番目([リスト v])を [thing] で置き換える リスト [リスト v] を表示する リスト [リスト v] を隠す |
<[リスト v] に [thing] が含まれる> |
(リスト::list) ((1 v) 番目( [リスト v] )) ([リスト v] の長さ::list) |
|||
イベント | @ がクリックされたとき [スペース v] キーが押されたとき このスプライトがクリックされたとき 背景が [背景1 v] になったとき [音量 v] > (10) のとき [メッセージ1 v] を受け取ったとき |
[メッセージ1 v] を送る [メッセージ1 v] を送って待つ |
||||
制御 | クローンされたとき |
(1) 秒待つ <> まで待つ [自分自身 v] のクローンを作る |
(10) 回繰り返す end ずっと end もし <> なら end もし <> なら でなければ end <> まで繰り返す end |
[すべて v] を止める このクローンを削除する | ||
調べる | [あなたの名前は?] と聞いて待つ タイマーをリセット ビデオを [入 v] にする ビデオの透明度を (50)% にする |
<[ v] に触れた> <[#F3A533] 色に触れた> <[#FFFFFF] 色が [#F3A533] 色に触れた> <[スペース v] キーが押された> <マウスが押された> |
([ v] までの距離) (答え) (マウスのx座標) (マウスのy座標) (音量::sensing) (タイマー) (ビデオの [モーション v] ([このスプライト v])::sensing) ([x座標 v]([Sprite1 v])::sensing) (現在の [分 v]) (2000年からの日数) (ユーザー名) |
|||
演算 | <[] < []> <[] = []> <[] > []> <<> かつ <>> <<> または <>> <<> ではない> |
(() + ()) (() - ()) (() * ()) (() / ()) ((1) から (10) までの乱数) ([hello] と [world]) ((1) 番目([world])の文字::operators) ([world] の長さ) (() を () で割った余り) (() を四捨五入) ([平方根 v]( (9))::operators) |