提供: Japanese Scratch-Wiki
このきじは ひらがなのページがあります。ひらがなでよむ
リスト () を表示する | |
リスト [リスト v] を表示する
| |
カテゴリ | リスト |
タイプ | スタック |
追加 | Scratch 2.0 |
リスト () を表示する(リストブロック/スタックブロック)は、指定したリストをステージモニターに表示するブロックである。
Scratch 2.0開発当初は、() をモニターに表示する (変数とリストの表示を両方とも担当するブロック)となっていたが、Scratch 2.0 βで変更された。
使用例
プロジェクト内で、ステージモニターとしてリストの値を表示したいときに使う。値の表示、非表示を切り替えたい場合は、リスト () を隠すブロックを一緒に使えばよい。
よくある使用例は次のとおり:
- 持ち物リストを表示する
[x v] キーが押されたとき [リュックの中身を覗いた……] と (2) 秒言う リスト [持ち物リスト v] を表示する
- 結果を表示する
@greenFlag がクリックされたとき (すべて v) 番目を [乱数リスト v] から削除する ((1) から (10) までの乱数) を [乱数リスト v] に追加する ((1) から (10) までの乱数) を [乱数リスト v] に追加する ((1) から (10) までの乱数) を [乱数リスト v] に追加する [いくつか数字を出してあげる…] と (3) 秒言う リスト [乱数リスト v] を表示する [はいどうぞ!] と (3) 秒言う
関連項目
変数ブロック | |
リストブロック |
() • () を () に追加する • () の () 番目を削除する • () の () 番目に () を挿入する • () のすべてを削除する • () の () 番目を () で置き換える • () の () 番目 • () の長さ • () 中の () の場所 • () に () が含まれる • リスト () を表示する • リスト () を隠すその他のブロック
|