提供: Japanese Scratch-Wiki
細 (→ウェブサイトをつかう) |
Ichiro0711 (トーク | 投稿記録) 細 (表現をひらがなに修正) |
||
96行目: | 96行目: | ||
--> | --> | ||
− | == | + | == いんよう == |
*BYOB http://snap.berkeley.edu/<br> | *BYOB http://snap.berkeley.edu/<br> | ||
*Poring Scratch Projects http://wiki.scratch.mit.edu/wiki/Porting_Scratch_Projects<br> | *Poring Scratch Projects http://wiki.scratch.mit.edu/wiki/Porting_Scratch_Projects<br> |
2022年3月8日 (火) 03:21時点における最新版
これはひらがな記事です。元記事に戻る
![]() |
このページには、ScratchのWebサイトまたはWikipedia,Scratch Wikiいがいへのリンクがあります。 ほかのサイトのあんぜんをやくそくすることはできないため、インターネットをしようするときはずっとあんぜんをわすれないようにしてください。 |
このページは、ひらがなにしているとちゅうです。
なので、ないようがたりないところがあります。 ただ、ないようがついかされることがあります。 編集者:このページの節または文を加筆してください。 |
Scratchプロジェクトのかくちょうし(.sbと.sb2)はScratchエディタでしかよみこめません。Scratchプロジェクトをコンパイルべつのけいしきにへんかんすることすると、Scratchなしでひらくことができるべつのけいしきにへんかんできます。しかし、せいきのオンラインエディタやオフラインエディタではそのようなことはできません。そのため、すうにんのScratcherは.exeや.appなどのよりひろくしられたフォーマットファイルのしゅるいにへんかんするほうほうをつくりました。
このチュートリアルでは、ScratchプロジェクトをWindows、Macintosh、Linuxのさまざまなじっこうかのうファイルけいしきにへんかんするほうほうについてせつめいします。
.sb2(Scratch2.0)から.sb(Scratch1.4)へのへんかん
ウェブサイトをつかう
かくちょうしをかえるときはblob8108さんのRetro Converterをつかうとかんたんにへんかんすることができます。
ですがScratch1.4にたいおうしていないブロックがプロジェクトにつかっていたばあいへんかんはふかのうになります。
.sbから.exe/appへのへんかん
![]() | これは、おうちのひとといしょにやりましょう。 |
ちゅうい:これはだいじなおはなしです。おうちのひとといっしょによんでください。
- BYOBをインストール
- .sbのファイルをBYOBでひらく
- ShareからCompile this projectをクリックする
.sbから.jarへのへんかん
ちゅうい:これはだいじなおはなしです。おうちのひとといっしょによんでください。
- ToJARをダウンロード
- 「かいとうしてんかい」する
- ToJARフォルダーの中のprogramのフォルダーをひらき、ToJAR.jarをひらく
- Selectボタンをクリックしてへんかんしたい.sbファイルをせんたく
- セーブするときのなまえをきめ、かくちょうしは.jarになるようにします。
- こんどはへんかんしたあとのどこにほぞんするかをTargetにセットします。
- CompileをクリックしてTargetのばしょにほぞんされてあります。
いんよう
- BYOB http://snap.berkeley.edu/
- Poring Scratch Projects http://wiki.scratch.mit.edu/wiki/Porting_Scratch_Projects