提供: Japanese Scratch-Wiki
このきじは ひらがなのページがあります。ひらがなでよむ
![]() |
この項目は、書きかけの項目です。この項目に加筆・訂正などをしてくださる協力者を求めています。
|
プロジェクトのコピーは、Scratcherがリミックスを用いて、元作品をコピーすることである。何も変更されていない場合は、リミックスにあてはまらないため、コピーは禁止されている。これは、よくある質問に記載され、「完全コピー」や、「完コピ」と言われる。
難しさ
ユーザーには、盗作を防ぐ方法はないため、リミックスには意識する必要がある。これは、リミックスのメッセージ機能により容易になった。
完全コピーの報告
盗作を発見した場合、まずはリミックスでないことを確認し、コピーと証明された場合、報告することができる。
![]() | 報告には、元作品のURLを含める必要がある。 |
リミックスについての議論
リミックスについて問題が発生したため、プロジェクトのダウンロードとリミックスを無効化できる提案が多数出された。しかし、Scratchチームは、無効化は行わないとしている
“ | Copytheft is indeed a problem, but on a website where remixing is one of the core principles, disabling remixing is definitely not the answer to the problem. | ” |
– cheddargirl, Scratch Team |