提供: Japanese Scratch-Wiki
コメントとは、作品やユーザープロフィール、スタジオでほかの人と会話し、交流する機能である。
概要
作品やユーザープロフィール、スタジオに発言する機能を設けたのが、コメントである。 コメントを使って、次のようなことができる:
- クラウドデータを使用しないゲームで、ハイスコアを共有する
- 作品の良いところをみんなに伝える
- ユーザーに、お知らせをする
追加機能
コメントはディスカッションと異なり、あまり多機能ではない。だが、一部の機能はある。
- URLリンク(Scratchサイト内のみ、URL記入でリンクとなる)
- @によるユーザーへのリンク(詳細は@を参照)
- 絵文字(詳しくは後述)
- 返信
絵文字
コメント欄では、絵文字を利用できる。絵文字一覧は次の通り:
スクラッチキャット | _meow_ |
ゴボ | _gobo_ |
クラッカー | _10mil_ |
りんご | _apple_ |
ワッフル | _waffle_ |
カメラ | _camera_ |
なす | _eggplant_ |
タコス | _taco_ |
すし | _sushi_ |
ブロッコリー | _broccoli_ |
ピザ | _pizza_ |
キャンディコーン | _candycorn_ |
地図 | _map_ |
方位磁石 | _compass_ |
セミコロン | _;_ |
かばん | _suitcase_ |
双眼鏡 | _binoculars_ |
サングラスをかけた猫 | _B)_ |
猫 | _:)_ |
返信
コメントには、返信をすることができる。「Reply」ボタンを押すと、コメント編集画面が出てきて、そこで返信ができる。返信した場合、必ず先頭に @(返信元)と付く。
削除と閉鎖
削除
スタジオをのぞくコメントは、投稿場所を管理するアカウントが削除できる。返信があるコメントを削除すると、返信も一緒に削除される。
閉鎖
投稿場所を管理するアカウント(プロフィールや作品の場合、そのユーザーで、スタジオの場合はマネージャー)は、コメント欄を閉鎖することができる。
メッセージ
次の場合、メッセージが届く。
- プロフィールや作品にコメントを投稿したとき・・・投稿先ユーザー
- コメントに返信したとき・・・返信元