提供: Japanese Scratch-Wiki
(2人の利用者による、間の3版が非表示) | |||
1行目: | 1行目: | ||
− | {{about|[[Scratchウェブサイト]]|[[スクリプト]]|コメント (プログラム)}} | + | {{ひらがなヘッダ}}{{about|[[Scratchウェブサイト (2.0)|Scratchウェブサイト]]|[[スクリプト]]|コメント (プログラム)}} |
'''コメント'''とは、[[プロジェクト]]や[[プロフィールページ]]、[[スタジオ]]でほかの人と会話し、交流する機能である。2017年7月24日時点で、約1億2000万個のコメントが投稿されている。 | '''コメント'''とは、[[プロジェクト]]や[[プロフィールページ]]、[[スタジオ]]でほかの人と会話し、交流する機能である。2017年7月24日時点で、約1億2000万個のコメントが投稿されている。 | ||
104行目: | 104行目: | ||
[[スタジオ]]をのぞくコメントは、投稿場所を管理する[[Scratcher|アカウント]]が削除できる。返信があるコメントを削除すると、返信も一緒に削除される。 | [[スタジオ]]をのぞくコメントは、投稿場所を管理する[[Scratcher|アカウント]]が削除できる。返信があるコメントを削除すると、返信も一緒に削除される。 | ||
− | [[Scratchチーム]]は、[[コミュニティーガイドライン]] | + | [[Scratchチーム]]は、[[コミュニティーガイドライン]]に反するなど、不適切なコメントを削除できる。複数の人からの報告があった場合、コメントは自動的に削除されることがある。 |
+ | |||
=== 閉鎖 === | === 閉鎖 === | ||
投稿場所を管理する[[Scratcher|アカウント]]([[プロフィールページ|プロフィール]]や作品の場合、その作成者で、[[スタジオ]]の場合は[[マネージャー]])は、コメント欄を閉鎖することができる。 | 投稿場所を管理する[[Scratcher|アカウント]]([[プロフィールページ|プロフィール]]や作品の場合、その作成者で、[[スタジオ]]の場合は[[マネージャー]])は、コメント欄を閉鎖することができる。 |
2019年4月8日 (月) 12:49時点における版
このきじは ひらがなのページがありません。ごめんなさい。

コメントとは、プロジェクトやプロフィールページ、スタジオでほかの人と会話し、交流する機能である。2017年7月24日時点で、約1億2000万個のコメントが投稿されている。
概要
作品やプロフィールページ、スタジオに発言する機能を設けたのが、コメントである。 コメントを使って、次のようなことができる:
- クラウドデータを使用しないゲームで、ハイスコアを共有する
- 作品の良いところをみんなに伝える
- ユーザーに、お知らせをする
追加機能
コメントはディスカッションと異なり、あまり多機能ではない。だが、一部の機能はある。
- URLリンク(Scratchサイト内のみ、URL記入でリンクとなる)
- @によるユーザーへのリンク(詳細は@を参照)
- 絵文字(詳しくは後述)
- 返信
制限
- ログインしないと、コメントは投稿できない。
- コメントは500字以内で、超過分は削除される。
- 最近似たようなコメントを3回投稿した場合、そのコメントは待たないと投稿できない。
- コメントは常に適切なものでなければならない。
- そのプロジェクトの所有者,スタジオのマネージャーは、コメント欄を閉鎖できる。(後述)
- New Scratcherは、最後にコメントを投稿してから30秒待たないと投稿できない。
- 空のコメントは投稿できない。
絵文字
コメント欄では、絵文字を利用できる。絵文字一覧は次の通り:
Scratchキャット | _meow_ |
ゴボ | _gobo_ |
クラッカー | _10mil_ |
セミコロン(もう使えない) | _semicolon_ |
りんご | _apple_ |
ワッフル | _waffle_ |
カメラ | _camera_ |
なす(もう使えない) | _eggplant_ |
タコス | _taco_ |
すし | _sushi_ |
ブロッコリー | _broccoli_ |
ピザ | _pizza_ |
キャンディコーン | _candycorn_ |
地図 | _map_ |
方位磁石 | _compass_ |
セミコロン | _;_ |
かばん | _suitcase_ |
双眼鏡 | _binoculars_ |
三角形の目(もう使えない) | _ksllxmfcai_ |
サングラスをかけた猫 | _B)_ |
猫 | _:)_ |
笑った猫 | _:D_ |
よろこんでいる猫 | _:P_ |
あっかんべーをしている猫 | _;P_ |
泣いている猫 | _:'P_ |
さかさまの猫 | _P:_ |
おこった猫 | _:3_ |
目がハートになった猫 | _<3_ |
目が星になった猫 | _**_ |
虹を食べる猫 | _:))_ |
ピザを食べる猫 | _:D<_ |
返信
コメントには、返信をすることができる。「Reply」ボタンを押すと、コメント編集画面が出てきて、そこで返信ができる。返信した場合、必ず先頭に @(返信元)と付く。
削除と閉鎖
削除
スタジオをのぞくコメントは、投稿場所を管理するアカウントが削除できる。返信があるコメントを削除すると、返信も一緒に削除される。
Scratchチームは、コミュニティーガイドラインに反するなど、不適切なコメントを削除できる。複数の人からの報告があった場合、コメントは自動的に削除されることがある。
閉鎖
投稿場所を管理するアカウント(プロフィールや作品の場合、その作成者で、スタジオの場合はマネージャー)は、コメント欄を閉鎖することができる。
メッセージ
次の場合、メッセージが届く。
- プロフィールや作品にコメントを投稿したとき・・・投稿先ユーザー
- コメントに返信したとき・・・返信元
個人ページ | |
プロジェクト | |
その他 |