提供: Japanese Scratch-Wiki
(→原因) |
|||
1行目: | 1行目: | ||
{{ひらがなヘッダ}}[[ファイル:アカウント作成ブロック.png|thumb|200px|right|アカウント作成ブロック]] | {{ひらがなヘッダ}}[[ファイル:アカウント作成ブロック.png|thumb|200px|right|アカウント作成ブロック]] | ||
[[ファイル:アカウントブロック.png|thumb|200px|right|アカウントをブロックされた画面]] | [[ファイル:アカウントブロック.png|thumb|200px|right|アカウントをブロックされた画面]] | ||
− | '''アカウントブロック'''とは、[[Scratchチーム]] | + | '''アカウントブロック'''(英: account blocking/banning)とは、[[Scratchチーム]]にアカウントをブロックされることを指す。アカウントがブロックされると、ログインしたままではScratch上のほとんどのページにアクセスできないようになる。アカウントがブロックされたことは、本人以外にはわからない。 |
− | + | アカウントブロックは自動検閲を含むさまざまな理由によって起こる。期間があらかじめ定められたものや、その定めがないブロック('''無期限ブロック''', perma-ban)もある。本アカウントがブロックされた場合[[サブアカウント]]もブロック対象になり、'''アカウントブロック期間中にサブアカウントを作成することは利用規約に違反する'''。アカウントがブロックされた場合、アカウントの所有者はブロック理由が記されたページにあるフォームまたはメール(appeals@scratch.mit.edu)にて異議を申し立てることができる。 | |
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
== 原因 == | == 原因 == | ||
− | + | コミュニティーガイドラインや利用規約に違反したアカウントはブロックされる。ただし、多くの場合は[[アラート|Scratchチームからのメッセージ(アラート)]]が届くだけで済む。以下は主な例である: | |
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | |||
− | + | * 不適切な利用者名 | |
+ | * スパム | ||
+ | * 不適切な投稿 | ||
+ | * なりすまし | ||
+ | * プロジェクトなどが複数回報告され、自動的に検閲されたため | ||
== 関連項目 == | == 関連項目 == | ||
− | [[アカウントの削除#ブロックに伴う削除]] | + | * [[アカウントの削除#ブロックに伴う削除]] |
[[カテゴリ:Scratchウェブサイト]] | [[カテゴリ:Scratchウェブサイト]] | ||
[[en:Ban]] | [[en:Ban]] |
2020年12月20日 (日) 19:31時点における版
このきじは ひらがなのページがありません。ごめんなさい。
アカウントブロック(英: account blocking/banning)とは、Scratchチームにアカウントをブロックされることを指す。アカウントがブロックされると、ログインしたままではScratch上のほとんどのページにアクセスできないようになる。アカウントがブロックされたことは、本人以外にはわからない。
アカウントブロックは自動検閲を含むさまざまな理由によって起こる。期間があらかじめ定められたものや、その定めがないブロック(無期限ブロック, perma-ban)もある。本アカウントがブロックされた場合サブアカウントもブロック対象になり、アカウントブロック期間中にサブアカウントを作成することは利用規約に違反する。アカウントがブロックされた場合、アカウントの所有者はブロック理由が記されたページにあるフォームまたはメール(appeals@scratch.mit.edu)にて異議を申し立てることができる。
原因
コミュニティーガイドラインや利用規約に違反したアカウントはブロックされる。ただし、多くの場合はScratchチームからのメッセージ(アラート)が届くだけで済む。以下は主な例である:
- 不適切な利用者名
- スパム
- 不適切な投稿
- なりすまし
- プロジェクトなどが複数回報告され、自動的に検閲されたため